TOMIE
TOMIE
TOMIE
TOMIE

Feature

”清潔感”に囲まれる生活

大変じゃないから楽しくなる、新しいお掃除習慣

TOMIE/株式会社芽瑠

あなたは、”お気に入りのモノ”をどれだけ持っていますか?

長く愛用すると、どれも愛着の分だけ汚れが目立ちます。

この記事では、まるで買った頃のような輝きを取り戻せる、ワックスクリーナーをご紹介します。

その名は『TOMIE』。

使われ続けて40年の業務用洗剤が、ひとりの女性の熱意で家庭用ワックスクリーナーに生まれ変わりました。

可愛いパッケージからは想像できないほど、強力な洗浄力。

水を含ませたスポンジで固形状の『TOMIE』を取って軽く擦ってみると、驚くほど簡単に汚れを落とします。



その上スニーカーに使えば、汚れを落とすだけでなくツヤも出してくれるんです。

すっかり酸化した思い出のリングも、ご覧の通り。

あなたが長年愛用してきた多くのアイテム。

『TOMIE』が輝きを取り戻してくれると、それらは”清潔感”そのもの。まるで夢のよう。

買った頃の美しさを思い出し、より愛着を感じることでしょう。


一度でも『TOMIE』を使ったら、身の回りのモノを次々と磨きたくなるはず。

泡が立たないため洗い流す必要のない『TOMIE』は、エコの視点でも私たちを満足させてくれます。

洗浄成分と天然成分をバランス良く配合した新感覚ワックス。
合成香料、合成着色料、防腐剤は不使用です。

おしゃれなコスメアイテムのようなパッケージ。

自宅に置いてもインテリアの邪魔をしないため、隠しておく必要がありません。

玄関、リビング、洗面所。どの部屋も『TOMIE』が待機。

これだけ楽に汚れが落ちると、誰でもお掃除が楽しくなります。

お掃除の常識が、きっと一変するでしょう。

事例紹介

『TOMIE』の一番の魅力は、ビジュアルではありません。

最も強いこだわりは、その『洗浄力』。

バケツを用意するなどの大掛かりな準備は、不要です。

水を含ませたスポンジで『TOMIE』を取り、あとはこするだけ。

軽く力を入れるとみるみる汚れが落ちることに、本当に驚きました。

部位によっては、スポンジをブラシに替えるなどの工夫をしてみてください。

スニーカー、指輪、車のヘッドライトに金属製品。

フローリング用ウェットシートに塗りこめば床掃除にも使えます。

手垢のついた家具や家電など、用途は本当に多彩!

どれも簡単に汚れが落ちることにビックリします!

あらゆる素材にこれだけの効果があると、『TOMIE』のおかげで本当にお掃除が楽しくなりました。次は何を磨こうかな、と思わず試したくなります。

今まで業者任せだったクリーニングも、『TOMIE』があれば自宅で済んでしまいます。

下の動画では詳しく使用法をご紹介しています。



 

ギフトにも

 

自宅用はもちろん、ちょっとしたギフトにも最適。

ハンドクリームをプレゼントするような感覚で喜んでもらえます。

2,178円という絶妙な価格帯は、もらった側にも気を遣わせませんね。


選び方

TOMIEは以下の3種類のラインナップ。

TOMIE®
hinoki(研磨剤入り)
※ブルー

TOMIE®
lavender(研磨剤入り)
※ピンク

TOMIE®
Brighten(研磨剤なし)
※ホワイト


『ブルー』は最も匂いの相性が良いヒノキの香りで研磨剤入りです。

香り違いとしてリクエストが多く、追加で開発された『ピンク』は癒しのラベンダーの香りで研磨剤入り。

車のボディやガラス、レザー、石製品など傷が付く恐れのある素材のお掃除には研磨剤が含まれておらず香りのない『ホワイト』をお使いください。


”清潔感”に囲まれた生活を実感

この洗浄力を体験した私たちは、きっと身の周りのモノを次々と綺麗にしたくなるはず。

自然とお掃除習慣が変わり、これから”清潔感”に囲まれた生活を実感するでしょう。

『TOMIE』がそのきっかけになるはずです。


ブランドストーリー

きっかけはひとりの女性の責任と熱意でした。

『株式会社芽瑠』代表の南さゆり氏。

”40年間ノークレームノーリターン”。

『TOMIE』の原点は、南氏の厳格な父が「顔の見えない人には売らない」とこだわり続けた業務用洗剤でした。

訪問販売で顔の見える相手と信頼を築いた南氏の父は自衛隊、医療機関、保育園など多くの施設と取引をしてきました。

しかし、インターネットの登場で次第に経営が厳しくなります。

その頃出産を経た南氏は、ターニングポイントを迎えます。
子どもさんが重い病気を患ったのです。NICUに入るわが子を見て、命の尊さや人生が有限であることを痛感しました。大きく人生観が変わったのです。

この手で父の商品を復活させたい。そう思い始めたのはこの頃でした。

南氏は家庭用ワックスクリーナーの開発に挑戦したいと、何度も父に迫りました。

幼い頃から身近にあった魔法のような洗剤。それは南氏にとって父との思い出そのものだったのです。

ついに父の許可を得た南氏は、コンセプト・デザイン・ブランディングまでたった一人で構築。

自然豊かな埼玉県飯能市にある工場で、職人と試行錯誤します。

父の守ってきた洗浄力を活かしつつ、天然成分を加えて肌に優しいワックスを創りたい。

「毎日の生活の中でお掃除は欠かせません。だから毎日触れる洗剤は、からだに優しくありたい。」

その想いを形にしたのが本品です。

界面活性剤は化粧品に使用されるほどグレードの高いものを採用。抗菌効果の高いキトサンをたっぷり配合しました。

銀イオンが除菌と消臭を、珪藻土が保湿性を高めてくれます。こうして理想のワックスに辿り着いたのです。

工場では日々の温度や湿度の変化を微妙に感じ取り、職人仕事でひとつひとつ丁寧に作っていく。

毎日の仕上がりは、職人が自らの舌で確認するというから驚きです。

生まれ変わった家庭用ワックスクリーナー『TOMIE』は、口コミで一気に拡大。
メディアでも報じられ、わずか2年で対前年比25倍の売り上げまで成長したのです。

 


編集後記
代表の南さんとお話をして特に印象に残ったのは、洗浄力へのこだわりでした。ご自身もオーガニックなアイテムを好んでお使いになるそうなのですが、『100%天然成分』などと綺麗な言葉で飾っていても結局汚れが落ちなかった時はとてもショックを受けたそうです。
TOMIEのお客様にはそのような思いをしてほしくない、という強い意思を感じました。
実際に使用すると納得。軽く擦るだけでみるみる汚れが落ちます。こうなると身の回りの色んなもので試したくなって、あっという間に部屋中の物が綺麗になっていました。
結果的にお掃除が楽しくなって、気づいたら汚れる前に磨く習慣が身に付いていました。皆さんにも是非この洗浄力を試して頂きたいと思います。


<使用上のご案内>
ウルシ塗装品、特殊加工メガネ、金箔類、黒色のお車、コーティングされていない革製品にはご使用できません。万が一目に入った場合は擦らずに水で洗い流す・用途外に使用しないで下さい。
<原材料・成分>
キトサン・ヤシ油・天然精油(ひのき)・カルナバ蝋・珪藻土(含有率0.5%~0.8%)・銀イオン ・脂肪酸・界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル) 2.5%

Information

商品情報にスキップ
1 4
TOMIE
TOMIE
TOMIE
TOMIE

”清潔感”に囲まれる生活

TOMIE

¥2,156(税込)
フレーバー

大変じゃないから楽しくなる、新しいお掃除習慣

Customer Reviews

Be the first to write a review
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)

Follw us!

LINE instagram

【And MONO公式SNSアカウント】

LINEではお得な情報を、instagramでは魅力的な商品写真を配信しています。お気軽にフォローしてください!

  • LINE
  • Instagram
  • お気に入り
  • マイアカウント